ご訪問ありがとうございます。
「幸運と癒しのbookカフェ」
オーナーの月子です。
9月18日〜10月9日の3週間ほど、水星逆行期に入ります。
水星は年に2〜3度ほど数週間単位で逆行するので、それほど珍しいことではないのですが・・・
節目感満載で、ドッカンドッカンこれまでの努力や蓄積の成果が形に現れて花火を揚げた人も多かったであろう7月〜9月。この流れの後で来る「水星逆行」は、ちょっと過ごし方を意識したほうが良いかもしれません。(自戒を込めて!)
月子なんて、早速、昨日「待ち合わせ場所」を間違えるという大ドジをやらかしました。しかも、その会合の主役は私だったのに(;>_<;)
思い起こせば、ちょっと前にも、「封筒に入れて返信すべき用紙を入れずに投函してしまった」というチョンボもありました…
ただでさえ、きめ細かさには欠ける体質なので、重要な仕事や約束には慎重に当たるようにしたいな、と思いました。
「やり直し」「遅延」「停滞」「コミュニケーションの行き違い」「デジタル機器の故障」などが、水星逆行時に起こりやすいことと言われています。
仕事の生命線に関わるので、2〜3日にデータのバックアップは済ませましたよ(^_-)-☆
神経質になりすぎる必要はないですし、恐れることもないのですが、まあ何かあって慌てないような気持ちの準備はしておきたいですね。
前進、アグレッシブ、自己発信という外向きのエネルギーが強かった「しし座木星」時代を終えての水星逆行。
ここまで出来事をしっかり整理して、自分の中で意味づけて。足元を固めていくような時期なのかもしれません。どんな時でも「そのタイミングで起こることには意味がある」、そう思って受け止めていきたいですね。
水星逆行の中で迎える9月28日のおひつじ座満月には、もしかしたら、新しい「挑戦」の方向性が見えてくるのではないかと期待もしています。
12星座のトップバッターである「おひつじ座」。半年前のおひつじ座新月に書いた願い事を見返してみると、何かインスプレーションが降ってくるかもしれませんよ。
記事がお役に立ったら、ポチッとお願いします。
↓

書評・レビュー ブログランキングへ

にほんブログ村
ありがとうございました。